
最近のスポーツの日本人的カスタマイズ。
例えば、昔は柔道や空手は長く続け、また道場や教室に通わなくてはならず、忙しく働いている現代人には少し続け辛いところがありました。しかし最近は女性向けに短時間で軽く動けるクラブ活動のような道場や教室も増加しており、週末に軽く通える敷居の低い教室も増えました。また、公共交通機関もさまざまな方法で参加してきています。電車で目的地の近くまで移動して、その場所の観光がてらウォーキングをしたり、軽くマラソンをしながら桜並木や紅葉などの景色を楽しむツアーなども出てきました。このように、健康に気を使う日本人ならではの、継続を目的とした、スポーツや道場といった重たい感覚ではなく趣味として継続できるような方法で、最近のスポーツは親しまれています。またインターネットなどで教室を簡単に検索できるので、マイナースポーツにもスポットが当てられやすくなったのも理由の一つではないと思います。